検索
キックボクシング・ボクシングの基本 構え方 その1 スタンス
- bms-japan
- 2016年10月24日
- 読了時間: 1分
キックボクシング、ボクシングを始めるようと思っている
皆さんようにキックボクシング、ボクシングテクニックを少しずつ書いていこうと思います。
まずは構え方。
キックボクシング編
キックボクシングの基本の構え
(右利きの人で書いていきますので、左利きの方は全て反対になります)
まず左足と右足かかとをそろえて気お付けの姿勢をとってみましょう!
ほうきの柄が入るくらいにかかとを開きます。
5㎝も空けばよいでしょう。
次に左足を肩幅ぐらい前に出します。
足1.5個から2個分ぐらいです。
左足のつま先が正面になるようにしましょう。
次に右足です。
右足はその場でつま先を60度~90度の位置までひらきます。
その位置でぴょこぴょこ飛んでみてください。
そのくらい膝を緩めた状態で立ちましょう。。
これで基本スタンスがとれたはずです。
最新記事
すべて表示前回の足の位置は覚えていますか? その状態から顔は正面を向いたまま スタンスと平行になるような感じで回してみましょう! 正面に向かって45度から60度くらいになれば成功です。 顔は正面向いたままですよ。 それではまた次回! #キックボクシングボクシング #パンチ
Comments